
『繁盛する為に、とても大切なものとは?』
提供する商品やサービスの素晴らしさは大前提として、
それらをより一層引き立たせ、
確固たるブランド(お客さんのココロを掴む力)を
確立するうえで決して軽視出来ないものがあります。
それは、『デザイン』です。
ここがきちんと考えられていなければ繁盛はしません。
『デザインとは?』
”お客様をもてなすココロ”。これが『デザイン』です
お店の内装デザインをはじめ、照明の雰囲気、
流れるBGMやそのボリューム、店内の香り、
お店を彩るフラワーやグリーン、お店のロゴ、
商品のパッケージ、スタッフのユニフォーム、ショップカード、
ショップバッグ、リーフレットやパンフレット、飲食店であればお皿、
グラス、スプーン、フォーク etc.
実に様々で挙げればきりがありません。
どの『デザイン』が必要でどれが不要か。
そのバランスは様々で、お店ごとに多種多様に異なります。
でも確実に言える事。
それは、
『デザイン』は必ず必要だと言う事です。
閑古鳥の鳴いているお店、思い返してみて下さい。
商品やサービスそのものの問題もあるでしょうが、
実に『デザイン』がお粗末です。
『デザイン』が放ったらかしのお店、沢山見てきました。
居心地が良くありません。落ち着きません。
例え申し分の無い立地条件であったとしても
”また来たい!”とは思いません。
繁盛しているお店、思い返してみて下さい。
実に居心地が良いです。
細かな気配りが行き届いています。
つい、フラッと立ち寄りたくなります。
この”フラッ”という感覚を起こさせる事が非常に大切です。
後半へ続く
コメントをお書きください